↓ぜひポチっと応援お願いします!励みになります!
この記事を読むことで
・これだけは用意しておけというものはありますか?
本記事は「ボルダリング初心者のあなたに必要なもの5選」という記事になります。
- 初心者の方がボルダリングを始める前に用意するべきもの
について詳しく解説しているので、ぜひ最後までお付き合いください!
当ブログではボルダリング初心者~中級者の方に向けて、様々な情報を解説しています。
- ボルダリングを始めたいけど何から始めればいいの?
- ボルダリングの上達のための知識を手に入れたい!
といった方向けに優良な記事を投稿しているので、ぜひチェックしてみてください!
※ボルダリング上達のためにタンパク質やアミノ酸を摂取するべき理由
- ボルダリングで損傷した筋肉を修復することで筋力増加につながる
- あらかじめアミノ酸を摂取しておくことで筋肉痛防止になる
- 食事の置き換えによって体重管理も容易になる
初心者のうちから筋肉や疲労のケアはきちんとしておくことは大事です。最短でボルダリング上達のために、普段の食事から改善していきましょう!
↓筆者も使っているプロテイン・アミノ酸・食事管理はこちら↓
- Myprotein(マイプロテイン)5
ボルダリング前のEAA・BCAAやボルダリング後のプロテインを安く手に入れるならマイプロテインがおすすめ。給料日前やぞろ目の日などに積極的にセールを実施しており、50%引きが当たり前。品質も高く運動をする方であればまず選ぶべきプロテイン会社です。
- ベースブレッド+クッキー4.5
手軽においしくタンパク質を摂取したいなら、BASEFOODがおすすめ。高タンパク質ながらおいしいパン・パスタ・クッキーを展開しており、ビタミン・ミネラルも豊富な商品。固形食なので腹持ちもよく、ボリュームも高め。継続コースなら初回購入20%OFFなので、試すなら今です。
- NATURECAN(ネイチャーカン)4.00
マイプロテインよりもEAAやBCAA・サプリメント系に明るいのが特徴。EAAを含むフルーツ系の味はマイプロテインよりおいしいと感じます。最近話題になったストレス軽減サプリの「アシュワガンダ」も販売中。少々値が張るので、セール品を狙うのがおすすめです。
※ボルダリング1回目なら道具はいらない!
もしもこの記事を見ている方が、ボルダリング1回目の方でしたら必要な道具は特にありません。
ボルダリングを始めようとする際に必要なものとして3つあるのが
- ボルダリングシューズ(レンタル可・300円位)
- ボルダリングチョーク(レンタル可・100円~200円)
- ボルダリングウェア(ユニクロ・GUなどの動きやすい服でOK)
この3つですが、すべてレンタルか自分で用意することができます。ボルダリングウェアだけはレンタルできるジムは少ないので注意しましょう。
ボルダリングはその気になれば手ぶらでも始められるスポーツです。初心者は楽しましょう。始めたてのうちは無駄にお金を使う必要は無いです。
ボルダリングを趣味にしつつ、より上手くなりたいという気持ちの方が勝ったため、私はレンタルシューズを卒業しました。
もし初回体験などでボルダリングに挑戦してみた皆さんが、
- ボルダリングって面白い!もう1回やってみようかな?
- 地元にボルダリングジムがあるし、新しく挑戦してみよう!
と思っていただけたのであれば、ぜひこれ以降のランキングをご参照ください。
ボルダリング初心者のあなたに必要なもの5選
それでは実際にボルダリングを長くやっている筆者が考える、必要なものを5つ紹介します。
- 水筒
- 靴下
- テーピング
- ボルダリングチョーク
- ボルダリングシューズ
下に行けば行くほど重要度の高いものなので、ぜひ最後までご覧ください。
5位 水筒(できれば1ℓサイズ以上)
まず5位ですが、「水筒」の購入をおすすめします。できれば1ℓ以上のものが良いです。
当然運動=水分が必要という理由もありますが、室内のボルダリングジムは気密性が非常に高いです。そのため想像以上に体力を使い汗をかきます。
運動量や発汗量によりますが、大体2時間程度のクライミングでも1ℓ程度は水分を消費します。冬場でも変わりません。
もちろんボルダリングジムには自動販売機を置いているところが多いですが、当然高いです。
だったら自分で水分を持って行った方が安上がりですし、長期的に見ればかなりお得になることが分かります。
自分が使っているのは「nalgene(ナルゲン)」の水筒です。使っていていいなと思う点が大きく3つありまして…。
- 耐衝撃性に優れている(傷はつくが割れたことはないです)
- 口が広いので水を入れる時に事がない!
- 非常にかっこいい。長く使うものなのでデザイン性は大事。
スポーツに挑戦している人やアウトドアを楽しんでいる人であればおすすめの商品。サイズは様々ありますので普段使い~強度の高いスポーツに至るまで併用は可能です!
自分はボルダリングの合間に摂取するEAA・BCAAなどをここに溶かしています。
※水筒は普段使わないからな…という方はペットボトルの水を飲むのがおすすめ。ちなみにおすすめするのは「ふるさと納税で返礼品が水のところ」を選ぶこと。納税額によりますが1年で500mlが100本以上届きます。
4位 靴下
次に用意しておくのは「靴下」です。よくあるくるぶしまでの靴下であればOK。
もしこれから靴下を買おうと考えている方は、可能な限り薄手の靴下を着用することを推奨します。
薄手の靴下をはくことによるメリットは
- 通気性に優れている(汗が蒸れにくい)
- はいている感覚が少ない(素足の感覚に近いのでホールドを感じ取れる)
という点があります。
特に後者の「素足の感覚に近い」という点が大事です。素足の感覚に近いということは足で踏むフットホールドの感覚を感じ取りやすくなります。
厚手の靴下だと踏んでいる感覚がわかりにくいので、踏み外して滑るなんてこともあります。感覚が敏感な方が絶対にいいです。
靴下は消耗品ですが、ボルダリングに行くのが週1回くらいであれば1足あれば十分です。
ちゃんとしたものを用意したいのであれば、ボルダリング用靴下を買ってもいいかと思います。
ただスポーツ系の薄手の靴下でも十分に役に立つのでそちらでも構いません!
ボルダリング用靴下のメリットは
- 市販品の靴下より締め付けが強い(登っている途中で脱げない)
- 通気性が高く、蒸れない(匂いにくいので気にしている人は購入推奨)
- 普通の靴下よりはデザインがかっこいい(!?)
という感じです。ただ高いので初心者の方で購入する場合は気を付けて下さいね。
3位 テーピング
初心者のうちはボルダリング前に、指にテーピングを巻くことをおすすめします。ボルダリングのホールドはかなりザラザラしており、指の皮がはがれてしまうのです。
もちろん多少は指の皮を強くする必要がありますが、無理して登るくらいであればテーピングをして予防する方がいいです。
特にパソコン仕事など指を最大限に使用する職業の方は、痛みで仕事にならない場合もあります。(1敗)
テーピングは、手の保護と伸縮性に優れている「マジックフィンガーテープ」がおすすめ。
- 材質が皮膚に近いので摩擦が効きやすい(ホールドが持てる)
- 伸縮性に優れているので関節の動きを邪魔しない
- 1日使えるくらいの耐久性があるので、コスパは抜群。
普通のテーピングよりも高いですが、怪我の防止につながるのでここを節約するのはおすすめしません。
ちなみにテーピングですが、小指全体に巻き付けておくとけがの割合を減らすことができます。
握りこむ動作など、指に力を入れる時最も力が入るのは小指だからです。小指に負担が多くかかります。
2位 ボルダリングチョーク
ボルダリングを始める上で、絶対に用意しておきたいものの1つがボルダリングチョークです。ボルダリングで滑り止めとして使われているチョークですが、実は手指の保護にも役立ちます。
ボルダリング初心者の人こそしっかりと使うことで、手指の保護と同時に1日で長くボルダリングに挑戦することができます。
ちなみにボルダリングチョークは2種類あります。
- 粉チョーク(粉末タイプ)
- 液体チョーク(液体タイプ)
それぞれにメリット・デメリットがあるので詳しく解説していきます!
粉チョークについて
粉チョークはその名の通り粉末タイプになります。ボルダリングをする人がパタパタやっているイメージがあるでしょうか。
粉末タイプのメリットは大きく分けて3つ。
- グリップ力が液体チョークよりも強い(滑りにくい)
- 量が多いので比較的長持ちする(コスパはかなりいい)
- 粉なので手を洗ったら比較的すぐ落ちる
まずはグリップ力が液体チョークよりも強く、ホールドをしっかり掴むことができます。きちんと手のしわまで粉が入り、手の汗をしっかり吸着してくれる力は液体チョークよりも優れています。
ボルダリングで落ちる理由の1つに手汗で滑るというものがあるので、手汗を多く書きやすい人は粉のチョークを購入するのがおすすめ。
次に量が多いのでコスパが非常に良いです。粉チョークは最低でも500グラムくらいから販売されることが多く、週1回のボルダリングで1年持ちます。
もしも長期的にボルダリングに取り組みたいと思うのであれば粉チョークは必須ですね!
最後に粉チョークは手を洗えば比較的すぐ落ちます。後述する液体チョークはロジン(松脂)が入っているものは手を石鹸で洗ってもなかなか落ちないです。
衛生上できることならしっかり洗っておきたいので、粉チョークはその点が優れています。
自分はバムバムのインドア用粉チョークを使用しています。少々高いですが一番使い勝手がいいですね。
一方でデメリットとしては
- 携行するバック(チョークバック)がいるためお金がかかる
- 室内のボルダリングジムは粉塵の影響で使えない場合がある
というものです。
粉チョークはそのままだと風に乗って飛んでいき、携行ができるバックを用意する必要があります。ボルダリングの場合は1回に登る時間もそこまで長くないので、卓上型のチョークバックがおすすめ。
液体チョークについて
一方の液体チョークは粉チョークをアルコールで溶かしたものです。その中にロジン(松脂)を入れることによって吸着力やグリップ力が上がっています。
ボルダリングにおいては、粉チョークを使う前の下地として手に塗ることが多いです。
まず液体チョークのメリットですが2つあります。
- 携行力が高い(チューブタイプがほとんどのため)
- 安く小さいものが多いので気軽に買える
液体チョークは携行力が高いので、簡単に持ち運びができます。使えないジムも無いので1つは絶対に持っといたほうがいいかなと思います。
手のひら大位のものがメインなので、携行用のチョークバックなんて持っていく必要なし。液体チョーク1つで登れます。
また液体チョークはサイズがたくさんあるので、とりあえず1個買うときは小さいものを購入することが可能です。
ボルダリングに飽きた場合でも最小限のコストで済ませることができます。(できれば飽きないでほしいけど…。)
※もしもロジンが入っていてもよくて最高の性能を求めるのならフリクションラボがおすすめです。
自分も液体チョークではこれを使っていますが、性能は液体の中でトップクラス。
1位 ボルダリングシューズ
最後にボルダリングシューズですが、これだけは早めに購入したほうがいいです。そして注意ですが「必ず自分の目で見て、店員さんに聞いて購入」してください。
ボルダリングのシューズを買ったほうがいいメリットは2つ。
- コスト面(13000円位から買えるので、毎回借りるよりも長期的にお得)
- 安全面(ソールがちゃんとしてるのでホールドから滑らない)
ボルダリングのシューズは大体13000円位から購入ができます。そのため1回300円程度で借り続けるよりも買ってしまったほうが長期的には安く済みます。
シューズに関しても週1回で登るのであれば大体1年~1年半は持ちます。
- 毎回借りる(300×週1=15600円)
- シューズを買う(13000円)
大体3000円位値段が違いますので、買ってしまったほうがお得です。
あとボルダリングのレンタルシューズはたくさんの人が履いているので、靴底が滑りやすいです。
小さいホールドや薄いホールドに足を乗せることが多いボルダリングで、滑りやすくなるのはケガやストレスの面からあまり喜ばれるものではありません。
マイシューズは靴底がしっかりと作られているので、買ったばかりであればまったく滑りません。頻度によりますが大体1年は持ちます。
【関東圏の方】シューズを買うなら目白のカラファテ!
ちなみにボルダリングシューズを購入するのであれば、目白のカラファテという店をおすすめします。
実際に自分も初めてのシューズを購入した時はカラファテで購入しました。⇒カラファテはこちら
店員さんの知識が非常に高いので、初心者の方でも安心して買えます。
- 足の大きさにあった適切なサイズのシューズ
- シューズごとに異なる能力を解説(もちろん値段も考慮します)
- チョークやチョークバック、靴下なども売っています
以上の点から、もしも目白に行ける距離であればぜひ1度足を運んでみて下さい。
先述しましたが
してください。間違ってもネットで購入しないように。
もしも履けなかったり(ボルダリングは実寸レベルの靴を買う)、買った商品と写真が違う…。なんてことになったらもったいないですからね!
まとめ
今回は「ボルダリング初心者のあなたに必要なもの5選」について徹底解説しました。
- ボルダリングは道具が無くても挑戦できるが、初心者はボルダリングシューズを用意するのがおすすめ
当ブログでは初心者~中級者に向けたボルダリングに関する解説記事を投稿しています。皆さんのボルダリングライフにお役立てください。
興味があればぜひ他の記事もお読みいただければ嬉しいです。ありがとうございました!
↓ボルダリング初心者向けのおすすめ記事はこちら↓
- ボルダリングを始めようとしている方へ
- ボルダリング始めたばかりで恥ずかしい方へ
- ボルダリングやってみたけど筋肉痛がひどい方へ
- ボルダリングのグレードについて勉強したい方へ (個人的見解版)
- 現在6級クライマーで5級を登ろうとしている方へ
- とりあえずそろえておきたいボルダリング道具を探している方へ
- ボルダリングシューズの購入を検討している方へ シューズサイズのチェック表
- ボルダリングで注意するべきこと
- ボルダリングの成長速度を上げたい方へ
- 東京都で安く遊べるボルダリングジムを知りたい方へ
- ボルダリング用語集
↓ボルダリング中級者~向けのおすすめ記事はこちら↓
- 現在5級クライマーで4級に挑戦している方へ
- ホールドの保持などについて勉強している方へ ハリボテについて
- ボルダリングのトレーニング手法を探している方へ 指トレ編 ムーンボード編
- 現在3級クライマーで2級に挑戦している方へ 初段に挑戦している方へ
- 体の疲労を取りたい・アミノ酸やプロテインを検討している方へ
↓ボルダリングで知っておくといい知識記事はこちらから↓
※初心者こそボルダリング上達のためにタンパク質やアミノ酸を摂取するべき3つの理由
- ボルダリングで損傷した筋肉を修復することで筋力増加につながる
- あらかじめアミノ酸を摂取しておくことで筋肉痛防止になる
- 食事の置き換えによって体重管理も容易になる
初心者のうちから筋肉や疲労のケアはきちんとしておくことは大事です。最短でボルダリングを上達するために、普段の食事を改善・強化しましょう!
↓筆者も使っているプロテイン・アミノ酸・食事管理はこちら↓
- Myprotein(マイプロテイン)5
ボルダリング前のEAA・BCAAやボルダリング後のプロテインを安く手に入れるならマイプロテインがおすすめ。給料日前やぞろ目の日などに積極的にセールを実施しており、50%引きが当たり前。品質も高く運動をする方であればまず選ぶべきプロテイン会社です。
- ベースブレッド+クッキー4.5
手軽においしくタンパク質を摂取したいなら、BASEFOODがおすすめ。高タンパク質ながらおいしいパン・パスタ・クッキーを展開しており、ビタミン・ミネラルも豊富な商品。固形食なので腹持ちもよく、ボリュームも高め。継続コースなら初回購入20%OFFなので、試すなら今です。
- NATURECAN(ネイチャーカン)4.00
マイプロテインよりもEAAやBCAA・サプリメント系に明るいのが特徴。EAAを含むフルーツ系の味はマイプロテインよりおいしいと感じます。最近話題になったストレス軽減サプリの「アシュワガンダ」も販売中。少々値が張るので、セール品を狙うのがおすすめです。
副業でボルダリング代を稼ぎませんか?
ボルダリングをこれから始めようとする方~すでに始めている皆さん。ボルダリングライフ楽しんでいますか?
ボルダリングは初期費用が比較的安価ではありますが、それでも
- ボルダリングシューズ代 約20000円弱(1年~1年半くらいで買い替え)
- ボルダリングチョーク代 約5000円位(液体・粉チョーク両方・大体3か月~半年くらいで買い替え)
- ボルダリングウェア代 ピンキリ(ノースフェイスとかマムートだと高め)
- ボルダリングジム利用料 1回につき2000円前後(年だと15万円位)
と、利用料がメインですがなかなかの出費がかさむ結果となっています。
大体月に10000円前後かかると思いますが、この1万円を毎月副収入で得ることができれば…。
ボルダリングにかける金額を気にせず、心から楽しんで登れると思いませんか?
みりんはボルダリング代について、全て副業から得られる収入で賄っています。
- ブログ(月に数千円程度~良くて1万円)
- 海外FX(月3万円目標。現在達成継続中)
という感じです。この中でボルダリングをやる皆さんが挑戦するべきなのはずばり、海外FXと言えます。
皆さんは「FX」という言葉を聞くと「怖い・借金がかさむ・有り金全部溶かした」というマイナスイメージを持たれますか?
確かにFXは難易度が高いとされている副業の1つで、実際に借金を負うリスクがある取引所もあります。
ただし、それは「日本FX」の話。実は海外FXでの借金を負う可能性は0に近いのです。(100%ではないので注意。)
海外FXでは「ゼロカット制度」を導入しており、ほぼ100%に近い確率で原資以上の損失は取引会社が対応してくれます。
仮に1万円入金して取引をすれば、1万円以上の損失が発生した場合は全て会社が補填します。
※別に多額の金額を動かす必要はありません。月1万円でも稼げれば初めのうちは御の字です。逆に人生を変えようとして生活費を投入するなどの行為は絶対に避けた方がいいです。
ちなみに中の人の実績についてですが
- 海外FXのExness・XMを使用し、月に3万円程度の収益を安定して稼ぐ
- 2022年度年間収支ギリ+。実績ではないが2021までFXで大損をする…。
億トレーダーってわけではないですが、月の収益5万円程度であれば経験はたくさんあります。
正直言ってFX=危険という考え方はナンセンスです。本業がある社会人であればリスクをコントロールすれば問題ないです。
FXに対して夢を持たず、ほんの少しの収益で満足できるような生活水準を維持することが最も大事なことをみんな知りません。
無茶をせず、リスクを可能な限り減らし、利益だけを追い詰めていく海外FXに挑戦してみましょう!
- 本業できちんと働き、生活費を稼ぐ
- 余剰資金を用意し、少額で取引を行う
- 利益を少しづつ出せるようになっていく
- 生活費を上げることなく、お金の価値をはき違えないようにする
まずは月1万円からの副業を目指して頑張っていきましょう。
※もしFXを始めたいというのであればみりんはExnessを推奨しています。
- 最大レバレッジ2000倍かつ条件達成で実質無制限の倍率
- 業界トップクラスのスプレッドの狭さ
- メイン取引商品はスワップフリーで長期投資可能
- 200銘柄以上の豊富な取引商品
- 初心者に最強の「ゼロカット制度」搭載済み
- サポートデスクは日本語対応
初心者に安心の「ゼロカット制度」を搭載している海外FXです。必要以上のリスクを背負う必要は無くなります。
初心者だからこそ安全性の高い海外FXを選択し、コツコツ稼げるようになってほしいので私はExnessをおすすめします。
スプレッド0.0pips~・無制限レバレッジ・ゼロカット制度・スワップフリーなど他の業者では見られない最高の環境が提供されています。ライセンス取得による安全性も高いので、最初の取引所として選ぶならExnessが一番おすすめ!