Topstep Live プロップファーム

【最終目標】海外プロップファームTopstepでLiveに到達する流れと情報について解説

↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ

 

この記事を読むことで

悩む人
・TopstepでLiveに到達したらどうなるの?
・Liveに到達することの強みやメリットについて
という悩みを解決します!

 

当ブログ「ボルトレ!」をご覧いただきありがとうございます。このブログを運営していますみりん@mirin_fxです。
本記事は「海外プロップファームTopstepでLiveに到達する流れと情報について解説」という記事となります
  • TopstepでLiveに到達するまでの流れについて
  • Liveでの必要経費や注意点について

当ブログは海外プロップファームについて詳しく解説しています。初心者の方がすぐに始められるようにできる限り分かりやすく解説していきます。

 

※海外先物プロップファームでTopstepをおすすめする理由
  1. 先物系プロップファームの個人的2強(もう1つはApexTraderFunding)
  2. Apexに比べての強みが多い(超強力な安全性/学習環境の整備)
  3. 業者分析量20社以上を超えた私が使うメインファームの1つである

筆者が使っている先物ファームのメインはTopstepとApexですが、Topstepは安全性や学習環境の整備、トレーダー養成に重きを置いています。

クーポンはありません。本気でプロを目指す方のみご参加ください。

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

TopstepでLiveに到達すること

私が信用の判断を置くプロップファームの選択肢の1つとして、Live(実際の会社の資本を運用させる口座)を提供しているかどうかを選択肢の1つとしています。

会社の資金をトレーダーに提供しないプロップファームは正直ねぇ…って感じです。

そしてここに到達することが出来れば、実際のプロップトレーダーとしての箔が付くと思っています。

 

という訳でこの記事ではLiveへの到達方法と、実際にLiveに到達することのメリットや注意点等について簡単に解説していきます。

※筆者は現在Liveには到達していません。最終目標でありまだまだ成長途中の筆者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

Live到達方法について

TopstepでLiveに到達するための基本ルールについてですが、原則以下の流れで確定します。

  1. XFAに合格する
  2. 以下の条件の内どちらか1つを満たす
    1. 1つの口座から述べ5回出金を達成する
    2. 一定額以上の出金を達成する(おそらく1万ドル~2万ドル位)
  3. Live昇格(なおLiveは失格になるとCombineからやり直しなので石橋を叩くこと)

Liveに到達することで、Topstep側から資金を提供してもらい実際に運用することになります。

 

前々から話していますが、プロップファームの本質は「プロップトレーダーに自社の資金を運用してもらって結果的に利益を生み出すこと」です。

だから自社の資金を提供せず全てDemoで完結したり、少なくともLiveで戦っているトレーダーの存在が確認できないプロップファームの信用は自分の中では少し低いのです。

※FTMOは除く

Live到達するとどうなるのか?

まずLiveに到達すると、大きく分けて以下のようになります。

  1. XFAで稼いで残っている口座残高をLive口座に持っていく。それを運用する。
  2. 利益出金ルールはXFAと変わらない(1日200ドル×5営業日)
  3. Live口座でのべ30日勝利日を達成すると、全額出金が可能になる
    1. ここに加えて「毎日出金」が可能になるので最強

Live口座の最大のメリットはとにかく長く口座を生き残らせることが出来たら、それだけトレーダーにとって優位な環境が提供される点です。

ちなみにプロップファームにおいて毎日出金が出来る環境はほぼありません。そう考えるとTopstepのLive環境が最強クラスであることが分かるでしょう。

 

またLiveに到達することで、個別にトレード環境を設定することも可能になります。

  • ポジションの持ち越しの有無について
  • トレードの最大ポジション数について

こういった点を始めとした個別サポートも可能になるため、スイングトレーダーが輝ける環境が用意されていると言っても良いでしょう。

メリット

Topstepじゃなくても良いのですが、Liveに到達することが出来るようになると言うのはプロップトレーダーにとって大きな強みになります。

デモ環境のプロップトレーダーは正直セミプロレベル。もちろん自分もそうですが、会社の資本を提供してもらってからようやくちゃんとしたプロだと思っています。

少なくとも自分のプロフィールなどにプロのプロップトレーダーとして書けるのはLive到達からかなぁと感じています。

 

また先述した通り取引環境としてもXFAよりも優遇されるようになりますし、安定して稼げる環境が整備されているのであれば利益をバッファにできる環境です。

ガチトッププロはあり得ない位稼いでますからね…?(2025年始めて4か月なのにもう53万ドル稼いでますよ?)

画像

注意点

Live到達した場合、XFAではTopstep側が支払っている先物のデータフィードの代金を自分で支払う必要があります。(1データにつき月額133ドル)

なお取引商品が1つ(筆者はNQだけなので)の場合は安く抑えられるので、Liveに到達する際には商品を1つに絞ることを推奨します。

Topstepの始め方について

それでは実際にTopstepを始める方法について解説していきます。他のプロップファームに比べて比較的簡単に挑戦することが可能です。

  1. Topstep公式ページから購入画面を開く
  2. 料金設定+プラットフォームの選択
  3. クレジットカード情報入力orPaypalでの購入

 

まずTopstepの公式ページから購入画面を開きます。右上にある「EARN FUNDING」をクリックすると購入画面に飛びます。

 

まず自分が挑戦したいプランを選択します。チャレンジを購入したらそのまま登録画面に移ります。

  • 名前
  • メールアドレス
  • ユーザーネーム
  • パスワード

上記4つを登録すると、次にプラットフォーム選択の画面に移ります。

 

プラットフォームは複数の選択肢がありますが、特にこだわりが無いのであれば、TopstepXを選ぶことを強く推奨します。(ライブ口座までは利用料がかからないため)

最後にカード情報orPaypalを入力してOKです。(PostalCodeは日本の郵便番号で通りました)

これでTopstepの挑戦が出来るようになります。お疲れさまでした!

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

まとめ

今回は「TopstepのLive環境の到達条件等について」という記事でした。

  • TopstepでLiveに到達することは一つの誉れであり、ここに到達することで晴れてプロのプロップトレーダーとして確立する

ぜひ他の記事も参考にしていただければ幸いです。ありがとうございました!

 

↓Topstepを始めるならこちらもチェック↓

※鋭意製作中

 

↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓

  1. FXでぼろ負けした時の対処法
  2. FX初心者が陥りやすいミスについて
  3. FXで勝てるようになるための方法
  4. 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
  5. 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
  6. 初心者にオススメの「プライスアクション」について
  7. 初心者にオススメの「インジケーター」について
  8. FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス

 

※海外先物プロップファームでTopstepをおすすめする理由
  1. 先物系プロップファームの個人的2強(もう1つはApexTraderFunding)
  2. Apexに比べての強みが多い(超強力な安全性/学習環境の整備)
  3. 業者分析量20社以上を超えた私が使うメインファームの1つである

筆者が使っている先物ファームのメインはTopstepとApexですが、Topstepは安全性や学習環境の整備、トレーダー養成に重きを置いています。

クーポンはありません。本気でプロを目指す方のみご参加ください。

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

スポンサーリンク
Topstep Live プロップファーム
最新情報をチェックしよう!
>プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

会社から資金を提供してもらい、大きな金額を運用してコツコツ稼ぐプロップトレーダー。これから挑戦したいと考えている方は、日本市場に台頭した「Fintokei」がおすすめ。合格難易度も平均的ながら、最高で5000万円の資金を提供してもらえるチャンス!

CTR IMG
error: