↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!
この記事を読むことで
・逆張り主体なんだけどトレンドの転換がよく分からないです!
FXで生き残るための単純な考えの1つは、ずばり「破産しないこと」に他なりません。
- 相場から撤退するとき=お金が無くなってFXをやめるとき
- FXは資産力があることで取引の難易度を下げることができる
FXを始めとした確率が絡む投資であれば、取引を続けた結果による破産確率を調べられるのをご存じでしょうか。
破産確率を正しく理解することで、長期的な取引における勝率の上昇や、安定した利益を確保できるようになります。
これからFXを始めようとしている初心者の方や、すでに取引を開始している方はぜひ一度破産確率を検証してみましょう。
という訳で今回は
- FXで知るべき「破産確率」の話について
解説していきます。どうぞよろしくお願いします。
- 最大レバレッジ2000倍かつ条件達成で実質無制限の倍率
- 業界トップクラスのスプレッドの狭さ
- メイン取引商品はスワップフリーで長期投資可能
- 200銘柄以上の豊富な取引商品
- 初心者に最強の「ゼロカット制度」搭載済み
- サポートデスクは日本語対応
2020年に日本市場に復活した、新進気鋭の海外FXですがその力は頭一つ抜けています。
「破産確率」とは何か?
普段の生活をしているとまず聞くことがないであろう「破産確率」というワード。言葉の通りですが今一度チェックしてみましょう。
破産確率とは、FXや投資などの確率統計の取れる投資分野かつ
- 勝率
- 資金率(リスク率)
- 平均損益率
の3つが絡むものであればその取引を長期的に続けた結果、何%の確率で破産するのかを計算することができるというもの。
実際に破産する可能性が一目で分かるので、今後の取引の整合性を高めるための1つの指標として扱うことが可能です。
相場の世界で長生きするためには、自分の取引を見直すともに破産確率を計算して常に低い水準を維持することが大事です。
バルサラの破産確率表
この破産確率をまとめた表を「バルサラの破産確率表」と呼び、数学者のナウザー・バルサラという方が考案しました。
ちなみにこの計算は確率統計を用いるので大学クラスの数学知識を必要としますが、今は破産確率をすぐに計算することも可能です。
次の章で破産確率を簡単に求められるツールを用意しているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
破産確率の求め方について
それでは実際に破産確率を計算してみましょう。データさえあれば計算自体は5分程度で終わるので簡単です。
私たちがやるべきことは大きく分けて2つ。
- 確率を求めるうえで必要な3要素(勝率・資金率・平均損益率)を抽出する
- ツールにすべて打ち込む
※たくさんの取引データがある人は、全て平均値で算出して下さい。取引会社から月ごとにデータが送られてくるはずです。
確率を求めるうえで必要な3要素を抽出する
まずは確率を求めるうえで必要な「勝率・資金率・損益率」の3つを抽出します。トレードを開始していない場合は想定してください。
勝率
まずトレードごとの勝率を算出してください。おすすめは1ヶ月で行ったすべてのトレードを集計し、回数を把握することです。
ただ勝率100%は無理ですし、平均すると40~60%くらいになるかと思います。すごい人は70%越えの方もいらっしゃるみたいです。
ちなみに筆者の勝率は「スキャルピング80%・デイトレード40~50%」を目指しています。
資金率
次に資金率を算出します。資金率とは簡単に言えば「原資あたりいくらまで損失を許容できるか」の数値のことです。
例えば原資100万円・資金率1%であれば「1回のトレードの許容損失額は1万円まで」になります。
FXにおいては資金率2%までのトレードをするのがベストとされ、原資が多い方はリスクをより下げた方がいいとされます。
筆者は原資が少ない(10万円程度)なので、資金率2.5~3%と少しリスクを許容したトレードを行っています。
損益率
最後に損益率を算出します。損益率を簡単に言えば「リスクに対しどの程度リターンを見込むか」の数値のことです。
例えば原資100万円・資金率1%・損益率2であれば、「1回のトレードの許容損失額1万円・利益2万円」のトレードを指します。
損益率はリスクリワード比で表されることも多く、その場合は略称でRR比と説明されます。
筆者はスキャルピングであれば損益率1以下でも利確します。デイトレードは最低1.6以上を維持するようにしています。
上記のサイトにすべて入力が完了した時に出てくる破産確率が、
- 今のトレードを続けた結果、最終的に破産する確率
を示しています。(トレードルールを破ると破産確率が一気に上昇するので注意しましょう。)
破産確率に関する詳しいツールが登場
引用:technical-book様 バルサラの破産確率の計算式を分かりやすく解説より
破産確率の計算に加えて、「値幅・ロット数・通貨ペア」ごとに計算できるツールが提供されました。
- 通貨ペアごとに異なる勝率なので詳しく分析したい
- 値幅が増えるほど勝率が悪くなるので、最適解を見つけたい
こういった方はこちらのツールで分析をすることを強く推奨します。
⇒【簡単計算ツール有】バルサラの破産確率の計算式をわかりやすく解説
破産確率を求めたらやるべきこと
分析の結果、破産確率を求めることが出来たら次にやるべきことは以下の4つです。
- 破産確率1%以下を目指す
- 勝率か利益率どちらかを追求する
- 損切り・利確を徹底する
- トレードの反省をする(データを取る)
1つずつ解説していきます。
破産確率1%以下を目指す
最初に目指すところは、「破産確率1%以下」のラインです。1%以下であれば誤差の範囲なのでまずはここを目指しましょう。
現在1%以下である場合は特に気にすることはありません。取引の精度を高めて最終的に0%を達成できるようになれればOK。
現在10%以上の破産確率である場合は、早急に分析・改善を行うようにしましょう。
破産確率1%以下であれば、下振れの下振れを引かない限りは破産しません。それこそ勝率1桁くらいのレベルにならなければ大丈夫です。
勝率か利益率どちらかを追求する
FXで勝率かつ利益率を追求することは非常に難しいです。初心者の方はまず勝率か利益率どちらかを追求するようにしましょう。
いろんな本で「初心者は利益率を追求しましょう」という記載があるんですが、自分はこれは半分間違っていると思っています。
取引手法によっては利益率を追求した方がいいですが、勝率を徹底的に追求した方がいいものもあるからです。
自分は大きく分けて2つの取引手法を使っていますが、それぞれ
- 1分・5分足ボリンジャーバンド3δ逆張りエントリー(スキャルピング・勝率重視)
- 1時間・4時間足21移動平均線押し目買い・戻り売りエントリー(デイ~スイングトレード・利益率重視)
という風に、手法もまるっきり違えば目標としているところも大きく異なります。
もし勝率と利益率どちらを追求すればいいか分からなくなった場合は
- スキャルピングであれば、エントリーの精度を上げて勝率重視
- デイトレードであれば、まずは勝率優先
- スイングトレードであれば、トレンドに逆らわず利益率重視
という風に設定するのがおすすめです。最終的には勝率も利益率も高水準を目指す必要がありますが、まずは1つをしっかり追求しましょう。
損切り・利確を徹底する
資金率と利益率のデータを正しくとるためにも、あらかじめ設定している損切りと利確は徹底しましょう。
利確についてはある程度判断で伸ばしても構いませんが、損切りに関しては絶対にまもるようにしてください。
自分は損切を徹底しなかった結果大ダメージを受けました。できることなら皆さんは再起不能にならないようにしていただけると助かります。
例えば原資100万円・資金率1%・利益率2のトレードであれば
- 損切りは1万円なので、デイトレードやスイングトレードなら0.25lot位が適正
- 利益率は2万円なので、2万円のところで適切に利確をするようにする
- 連敗したら一旦相場から撤退するように!
というようなところを意識できるかどうかが大事です。
トレードの反省をする(データを取る)
最後になりますが、トレードの反省を取るようにしてください。ノートにまとめてもいいですし、取引会社によってはデータを送ってくれるところもあります。
トレードの整合性を高めることもそうですが、今までの取引データから過去検証を行うことができるのが強いですね。
反省⇒実践⇒反省を繰り返して、ぜひとも勝ち組トレーダーになりましょう!
まとめと総評
↓今までの記録になります!
- Exnessについて理解する 取引通貨について 禁止事項について
- 口座開設
- 本人確認
- 口座パターンの理解
- Exnessに入金する
- 取引プラットフォームのインストール VPSについて
- 実際に取引 取引のコツ
- Exnessから利益を出金
- 【番外編】デモトレードで練習しよう
- 税金問題について知っておこう
上級編
FX初心者向けのおすすめ記事
本記事では「FXで絶対に検証するべき破産確率について」勉強しました!
- 確率統計の取れる投資分野には、勝率・資金率・損益率を踏まえてどれくらいの確率で破産するのかが計算できる
- FXに生かすことで、長期的に相場で生き残るための方法を学ぶことも可能である
初心者や投資を始めたことがない人は、必ずこの破産確率の勉強をしましょう。絶対にあなたの味方になってくれます!
2020年に日本市場に復活した、新進気鋭の海外FXですがその力は頭一つ抜けています。
ぜひExnessを使用して、副業収益を稼げるようになっていきましょう!
\無限レバレッジ・最狭スプレッドのExness!/
副業に挑戦したい方へ
2018年に、日本政府は「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表しました。
また市場の調査では2022年時点で副業をしている人は約20%に及び、副業をしたいという人を含めると約60%もの日本人がいるということをご存じでしょうか。
度重なる増税や収入減、ライフステージが上がるごとにお金というものは必要になります。その時に今やっている仕事だけで本当に乗り越えられるのでしょうか。
節約は重要ですが、それだけでは限度があります。そんな中もしも副業に挑戦して
- 月に数万円の副収入を達成して、生活が少し楽になったしゆとりができた!
- 毎月のお小遣いに少し利益を重ねてちょっぴり高級なランチが食べれそう!
- 高校・大学生活は何かとお金がいるけど、副業のおかげでバイト入れすぎないで済みそう!
となれば、はっきり言って最高じゃないですか!?だからこそ、この部分を読んでいる皆さんには副業に挑戦してもらいたいのです。
実際私は様々な副業に挑戦し、失敗し、挑戦を繰り返して、現在は3つの副業に挑戦しています。
- ブログ(当ブログ「ボルトレ」)
- 投資(海外FXのExnessを使用・自動売買トレードも実施)
- SNS運用(Twitter・instagram)
そしてこれから副業に挑戦したいと考えている方は、ぜひ投資に挑戦してほしいと思っています。
- 投資って怖くない?貯金の方がいいんじゃない?
- 損するから投資は嫌だ!
という方の意見もごもっともです。まったくもってその通りだと思います。
ただし、今の日本はある程度投資に対する地盤が整備されており、日本人も現状を変えたいと考えているのか、投資に積極的という事実もあります。
下記の通り、約1600万人の人がNISAに挑戦していることが見て取れますよね?この人たちはすでに将来のために行動しているのです。
2022年9月末の証券会社のNISA総口座数は1,144万口座であり、2021年末と比較して3.2%増加した。同月末のつみたてNISA口座数は466万口座であり、2021年末の339万口座から37.6%増加した。
引用:NISA口座開設・利用状況調査結果 (2022年9月30日現在)より一部引用
ただ残念ながらNISAもつみたてNISAも最終的な収支は20年後に分かります。時間の効果により20年後収支が+の可能性は非常に高いです。
ただしお金がない私は20年後なんて待ってられないし、明日にはもう自分はいなくなっているかもしれない中で将来の展望もわからない。
だからこそ私は毎月数万円を稼いで生活を安定させるために、「FX」という分野に挑戦することにしました。
安定収入になるまでに私は約3年かかりましたが、本気で取り組めば1年~2年で収益を安定させることは十分可能です。
FXは借金というイメージがある方。2023年の今は取引会社の選択を間違えなければ、借金を負うリスクは99.9%で0にできます。
FXは勝てないというイメージのある方。ブログやYoutubeという長期的な副業ですら勝てない人がいる中で、FXは勉強と努力次第で勝てる可能性を秘めています。
FXで勝てるのは運だろと言う方。運の要素を私たちの自己管理で可能な限り排除し、安定な収支にすることは可能です。
ここまで見てくれたあなたが
- 本気で月に1万円から稼げるようになりたい
- 投資にかけるだけの余剰資金が少なくて、副業に挑戦できない
- 時間をかけるよりも短期的にコツコツと稼いでいきたい
と考えているのであれば、私は「海外FX」をおすすめします。皆さんが稼いでいく手助けをこのブログ・SNSで全力でしていきます。
そして今すぐ動いてください。相場は永遠にありますが初心者を脱却するためには1秒でも早く勉強・実践した方がいいに決まっています。
今よりも1年後、あなたの生活が豊かになっているためには今の自分を奮い立たせて動くしかないのです。
FXについてわからないことが多くても、このブログは脱初心者向けの記事が多いので、読んでくれる皆様の参考になると思います。
またこれから挑戦する方向けのInstagramの記事もありますのでぜひフォローいただければと思います。
FXに関する初心者向けの参考記事になります。
- 【Exness】FXを副業としておすすめする理由2選【リスク管理と短期副業】
- 【海外FX初心者へ】Exness(エクスネス)の特徴を徹底解説します【無制限レバレッジ】
- 【保持すればOK】ExnessスキャルピングとTaritaliの相性が最高な件
※もしFXを始めたいというのであればみりんはExnessを推奨しています。
- 最大レバレッジ2000倍かつ条件達成で実質無制限の倍率
- 業界トップクラスのスプレッドの狭さ
- メイン取引商品はスワップフリーで長期投資可能
- 200銘柄以上の豊富な取引商品
- 初心者に最強の「ゼロカット制度」搭載済み
- サポートデスクは日本語対応
2020年に日本市場に復活した、新進気鋭の海外FXですがその力は頭一つ抜けています。
(ついでにTalitariに紐づけをしておいてキャッシュバックを受け取りましょう!)
【追記】
最近Exnessで有名なソーシャルトレード(いわゆるミラートレード)を始めました。
理由としては自分だけでトレードをすると、どうしてもメンタルが崩れてしまう時があるからです…。
- 利益を出しているトレーダーの取引に全乗っかり(裁量トレードのミラートレードは珍しい)
- 利益が安定して出ているEAの取引に全乗っかり
することが可能な制度で、手数料はかかってしまいますがその分何もしなくても利益を出してくれています。
- FXで自分でトレードするのは怖い…。損失がかさんでしまいそう。
- 裁量トレードの利益をもっと安定しているところに入れられれば…。
- FXの中でも上手くリスクヘッジできるようにしたい!
と考えている皆様でしたら、とても最適だと考えています。ぜひご検討ください。