↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!
この記事を読むことで
- 筆者が今までに使ってきた先物プロップファーム(一部鋭意開拓中の業者もあります)
これからプロップトレーダーを目指す初心者の方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)
個人的に今後伸びる可能性の高い先物プロップファーム。業界では数少ないInstant口座を提供している、Topstepの牙城を崩せるかがチェックポイント。
先物プロップファームの中でも最上位の業者。筆者のメインと戦えるだけの環境が整備されている。たまに91%OFFで挑戦可能であり、その場合50kが16ドルで挑戦できる。ルールも比較的優しく、Wiseも使用可能。最強では?

筆者が今までに使ってきた先物プロップファーム

筆者は2023~2024を為替プロップトレーダー、2024後半から先物プロップトレーダーとして活動しています。(メインで使っているのが先物で為替をやらないわけではない)
じゃあみりんって今までどういった業者を使ってきたのか?と言う点について気になる方もいるみたいなので、改めて記事にして全てまとめて行こうと思っています。
※現在利用中の会社に加えて、現状分析段階の会社、今後紹介予定会社のストックについてもまとめていきます。分析段階までの業者は業者名を出します。
現在利用中の会社
まず現在利用中の会社についてまとめていきます。メイン・サブ問わず利用している業者は2025年8月時点では以下の通りです。
現在利用している業者は上記の4社になります。(正確には現在メインで使っている業者たち)
※タイトルをクリックすると、その業者を解説している当ブログのメインページに飛びます。
Topstep

海外先物プロップファームの老舗であるTopstep。とりあえずまず最初に挑戦するべきところはここからになります。
Intradayの不安?プロ後の一貫性?出金難易度?全部取っ払いましょう。
- トレーリングDDは原資まで
- 一貫性はチャレンジ時点で50%。プロ後はなし(出金上限あり)
- 出金は150ドル以上の利益日を累計5日達成することで1回可能
Apex

海外先物プロップファームに安く挑戦したい?たくさんの口座を一度に動かしたい?その選択肢を取るのであれば、あなたが選ぶのはApexTraderFundingになりますね。
- 価格は90%OFFチャレンジ時点で16ドル(クーポンコード”MIRIN”で最安挑戦可能)
- プロ認定は即日で可能
- プロ認定後はルールが複雑になるので細心の注意を
- 最大20個までプロ口座を保有可能
チャレンジはIntardayなので最大含み益からDDを参照します。運用スタイルによっては含み益を握りつぶして失格になる可能性があるのでご注意を。
海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)
Tradeify

チャレンジの時間をスルーしたい?開幕からプロ口座を獲得したい?その選択肢を取るのであれば、Tradeifyは選択肢の1つになるでしょう。
- 業界の中でも少ない速攻プロ口座を先物で提供している業者
- 通常より出金までの到達難易度は高いので注意(一貫性20%など)
- チャレンジの価格は少々高いので失格のダメージがでかい
Instantタイプはコツコツ運用しつつ丁寧に出金することがより求められるのでご注意ください。
個人的に今後伸びる可能性の高い先物プロップファーム。業界では数少ないInstant口座を提供している、Topstepの牙城を崩せるかがチェックポイント。
Bulenox

チャレンジをもっとも安く挑戦したい?業界の中でも高い安全性や出金到達を要求したい?そう考えているのならBulenoxはおすすめです。
- 価格は91%OFFで利用した場合、16ドル以下(クーポンコード”MIRIN”で最大割引率が適応されます)
- チャレンジは即日で合格可能(Intraday)
- プロ認定後は一貫性ルール40%かつ最短取引数10日間のルールのみ
- 業者の中で数少ないWiseへの直接送金が可能な業者
先物プロップファームの中でも最上位の業者。筆者のメインと戦えるだけの環境が整備されている。たまに91%OFFで挑戦可能であり、その場合50kが16ドルで挑戦できる。ルールも比較的優しく、Wiseも使用可能。最強では?
現在分析中の会社(鋭意製作中)
次に現在分析中の業者は以下の通りです。
- 某業者T(8月中挑戦予定)
- 某業者T(8月中挑戦予定)
- 某業者B(9月以降挑戦予定)
現在調査段階なので名前を出すまでには時間がかかりそうですが、最低でも実地利用及び分析が完了してから新規業者を提供していく予定です。お待ちいただければ幸いです。
利用価値がある業者を選ぼう
きちんと利用して、正しくトレードをすれば出金することが出来る業者を選ぶと言うのが個人的には最重要だと思っております。
もちろんトレーダーの戦略性やトレードスタイルによって戦略性は異なると思いますし、先物は持ち越しが出来ないのでスイング戦略は取ることが出来ません。
そのため必然的にデイトレードになります。(Live到達の場合は持ち越しが可能になる)
しかし透明性の担保や、ボリュームや板情報・歩み値などを総合的に判断することで価格の推移に対する判断材料の確保に繋がります。
取引プラットフォームの複雑性や、為替環境に取り組んでいる方にとってはとっつきにくいとは思いますが、これを機に挑戦することを推奨しています。
まとめ

今回は「今までに使ってきた先物プロップファームについてまとめて解説」という記事でした。
- 現在利用してきた業者はTopstep/APEX/Tradeify/bulenox
- 他ストック業者はあります。加えて利用予定の業者も複数あり
↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓
- FXでぼろ負けした時の対処法
- FX初心者が陥りやすいミスについて
- FXで勝てるようになるための方法
- 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
- 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
- 初心者にオススメの「プライスアクション」について
- 初心者にオススメの「インジケーター」について
- FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス
トレードで利益を稼げるようになりたいと考えているなら「Fintokei」。大きな資金を動かせるようになる他、プロトレーダーに認定されれば利益の80%をもらうことが可能。初心者は勉強を兼ねて無料トライアルから始めてみるのがおすすめ。
海外プロップファームの中でも初心者向けの環境と、プロ向けの環境を両方提供しているのが「The5ers」。少額で挑戦できる3段階認証プランと、プロが受け取れる超強力なスケーリング。プロップトレーダーを目指したいならおすすめのプロップファームです。
海外プロップファームの中でも「安全性」に重きを置いた老舗プロップファーム。2015年~運営を行い、今まで破綻していないことが安全性の裏付け。メインで使うプロップファームなら「FTMO」はおすすめできます。