↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!
この記事を読むことで
- 利用上の注意点とはちょっと違うお話
- 個人的にあまり使われていないお話など
これからプロップトレーダーを目指す初心者の方は、ぜひチェックしてみて下さいね。
海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)
個人的に今後伸びる可能性の高い先物プロップファーム。業界では数少ないInstant口座を提供している、Topstepの牙城を崩せるかがチェックポイント。
プロップファーム利用で気を付けてほしいこと
これからプロップファームを利用される方に向けて、個人的に気を付けてほしいことについて解説していきます。(取引ルール等ではなく、意識的側面)
- 貸与される資金のマジックについて
- Demoで完結する業者について
- プロップトレーダーは生き残ることが第一である
貸与される資金のマジックについて
プロップトレーダーになると、運用できる資金額が多いと言う最大のメリットがあります。しかし実際に貸与される資金は額面よりも大幅に低いです。
例えばFintokeiのサファイアプランは運用資金額が2000万円ですが、実質的な運用可能金額はDD分である200万円しかありません。
「Fintokeiのサファイアに合格できれば、2000万円が使えるんだ」という考え方は避けるようにしましょう。あくまでもDDがポイントです。
- 2000万円の口座を使える=✖
- 200万円分損失を出せる口座が使える=○
こういう考え方が出来ると、必然的に運用額も抑えられますし、必要以上にリスクを取らずにトレードをするプロップトレーダーの思考が完成します。
自分でバッファを調整する力が問われる
だからこそプロップトレーダーは自分でバッファを調整する力が問われるのだと感じています。
- 稼いだ利益がそのままトレードにおけるバッファになる(HP)
- 失格までの背が遠くなるのでより安全に運用できる
- 背が遠くなればなるほどリスクを取って運用しても良い
- バッファを出金すれば当然失格までの距離が近くなる
- 出金をしなければ所詮ただの数字でしかない
HPを増やすことでリスクがより少なくなりますが、出金をしなければ実際の資金として手元にはやってきません。
ここの線引きがプロップトレーダーにとって最も大切な部分だと私は思っています。
Demoで完結する業者についての個人的所感
以前私がプロップファームに関するポストでも取り上げましたが、Demoで完結する業者に関しては正直そこまで信用していません。
Demoですべて完結して唯一成功している事例がFTMOだと思っているので。
プロップファームの営業スタイルって単純で、「自社の資金を運用してもらって利益を生み出してもらう」ことです。
チャレンジに合格できる地力を見せてもらう
デモ口座を上げるからそこである程度運用してもらう⇒出金させる
成長が確認できたから自社の資金を貸し出してガチで稼いでもらう
これが基本なんです。それなのにLive口座を提供せずに全部Demoで完結している業者ってどうやって営業しているのでしょうか。
彼らも営利目的だから、会社を運用のための資金を何かしらの方法で手に入れる必要があります。Demo環境でどうやって利益を得ているのかをちょっと考えてみて下さい。
デモ口座だけ提供しているプロップファームなんて、私からすれば信用性は無いに等しいですよ。
私が現在メインとして利用しているプロップファームは以下の通りですが、全ての業者でLive口座を提供しています。
某T Liveあり・Live利用者の情報あり
某A Liveあり・Live利用者の情報はあるが証明手段はない
某T Liveあり・Live利用者の情報あり
某T チャレンジ時点からLive口座を提供している(MTの口座名が-liveである)
某F 全てデモだが業者の信頼性によって保証されている
某D ※こちらは試している状態なので不明。営業年数を信じる。
一方で昨今提示されているプロップファームって全部デモで完結するんですよ(全部が全部そうとは言いません)。
だからトレーダーのトレードを全部コピーして実際にマーケットに流すと思うのですが、どうせカバーディールしてるし、内部で適当やられる可能性だってあります。
そもそも市場にすら流すことを可能性もありますし。あなたが発注した注文は本当に透明性のある環境でトレードされているのでしょうか?
※ただし優位性>信頼性のタイミングになる時もあります。割引率の高いクーポンコードをなどを見れば分かりやすいですね。
こういった場合はメインで使うのではなく、優位性の高いタイミングで挑戦するサブ的運用で挑戦するのがおすすめです。
プロップトレーダーは生き残ることが第一である
最後になりますが、プロップトレーダーは生き残り続けることが第一です。とにかく生き残り続けることで最終的にLiveに昇格できる場合もあります。
Liveに昇格することが出来れば、それはプロップファームから正式にプロトレーダーとして認定を受けているということに他なりません。
試験に合格後は別に制限時間があるわけではないですし、生き残っている限りチャンスの相場で挑戦できる可能性が広がります。
プロ認定したからすぐに出金だ!と考えるのではなく、むしろそこからが本番だと考えてコツコツトレードしていくことを強く推奨します。
ぜひ興味がある方は私のメンバーシップでもいいですし、無料で提供されている海外プロップファームの運用ブログなどをチェックしてみて下さい。
The5ersの公式ページとかだと、実際のプロトレーダーがどれ位出金しているのかが分かります。想定しているよりもずっと低いですからね…。
海外プロップファームの中でも初心者向けの環境と、プロ向けの環境を両方提供しているのが「The5ers」。少額で挑戦できる3段階認証プランと、プロが受け取れる超強力なスケーリング。プロップトレーダーを目指したいならおすすめのプロップファームです。
ApexTraderFundingの始め方
それではApexTraderFunding(以下Apex)の始め方について解説していきます。(筆者はTradovateを利用しており、Rithmicは利用していませんのでご了承ください。)
- Apexの公式ページにアクセスする
- サインアップから購入プランの選択をする
- 支払いする(クーポンコードの入力を絶対に忘れないこと)
- Tradovateのログイン⇒非プロの設定をする
まずApexの公式ページにアクセスします。公式ページの右上にあるSignupからサインアップできます。(プランの購入が必要になります)
購入画面に入ると入力する部分がめちゃくちゃ多いので、以下の画面を参考に入力を行って下さい。
※1枚目前半部分「名前・メールアドレス・ユーザーネーム・パスワード」
※1枚目後半部分「住所及び電話番号・クーポンコード入力欄」
※チェックボックスにチェックするとクーポンコードが無効化されます。ここのチェックボックスにはチェックを入れないでください。
クーポンコード「CYEZURHD」入力で月額チャレンジ代50~90%OFF
これ以外の入力部分は全て注意事項になります。(一応chromeの翻訳で全部日本語に翻訳可能です)
全ての部分の入力が完了したら、あとは支払いをします。支払い画面に表示されている金額が問題なければカード情報を入力して支払いを行って下さい。
入力が完了して、支払いも全て完了するとマイページを開くことが出来ます。画像の左上のように購入している口座情報が確認できればOKです。
※本当はいろいろ書いてありますが白塗りで全部消しています。ご了承下さい。
Tradovate利用について
Apexでは先物系プラットフォームのTradovateを利用できます。(利用料は含有されています)
ただし利用の際に注意しなければいけない点があり、「プロトレーダーは利用料を支払う必要がある」と言う点です。
これ月額300ドルかかると言う危険分子なので、必ずnon-professionalを選択してください。nonの場合は月額の利用料金はかかりません。
これでトレードできる環境が整備されました。お疲れさまでした!
海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)
まとめ
今回は「プロップファーム利用で気を付けてほしいこと3選」という記事でした。
- 貸与される資金のマジックについて
- Demoで完結する業者について
- プロップトレーダーは生き残ることが第一であ
↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓
- FXでぼろ負けした時の対処法
- FX初心者が陥りやすいミスについて
- FXで勝てるようになるための方法
- 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
- 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
- 初心者にオススメの「プライスアクション」について
- 初心者にオススメの「インジケーター」について
- FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス
トレードで利益を稼げるようになりたいと考えているなら「Fintokei」。大きな資金を動かせるようになる他、プロトレーダーに認定されれば利益の80%をもらうことが可能。初心者は勉強を兼ねて無料トライアルから始めてみるのがおすすめ。
海外プロップファームの中でも初心者向けの環境と、プロ向けの環境を両方提供しているのが「The5ers」。少額で挑戦できる3段階認証プランと、プロが受け取れる超強力なスケーリング。プロップトレーダーを目指したいならおすすめのプロップファームです。
海外プロップファームの中でも「安全性」に重きを置いた老舗プロップファーム。2015年~運営を行い、今まで破綻していないことが安全性の裏付け。メインで使うプロップファームなら「FTMO」はおすすめできます。