プロップトレーダー メンタル メンタルコントロール

【最重要】プロップトレーダーが意識するべきメンタル管理について詳しく解説します

↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ

 

この記事を読むことで

悩む人
・メンタルコントロール法について知りたい
・プロップトレーダーとして活動する心持ちを知りたい
という悩みを解決します!

 

当ブログ「ボルトレ!」をご覧いただきありがとうございます。このブログを運営していますみりん@mirin_fxです。
本記事は「プロップトレーダーが意識するべきメンタル管理について」という記事となります
  • プロップトレーダーが意識するべきメンタル管理について
  • どうすればメンタルをちゃんとコントロールできるのか

これからプロップトレーダーを目指す初心者の方は、ぜひチェックしてみて下さいね。

 

初心者~上級者まで個人的におすすめするプロップファーム(先物)
Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

ApexTraderFunding
5

海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)

Tradeify
5

個人的に今後伸びる可能性の高い先物プロップファーム。業界では数少ないInstant口座を提供している、Topstepの牙城を崩せるかがチェックポイント。

※為替はまとめに書いてあります

プロップトレーダーが意識するべきメンタルコントロール

個人的なお話ですが、トレードの戦略性を分析したり研究したりする中で、自分がなぜ負けるのかと言う部分について深堀りしていました。

トレードで負けることはあくまでコストと割り切れているのですが、コストと割り切れない負け=取り返しがつかない負けであると言うことを分析しました。

 

と言うことは、トレーダーにとって最も大事なのは手法ではなく手法を用いる自分自身を管理すること。メンタルコントロールではないかと思いました。

3月はいろんなメンタルコントロールのやり方を考えながら、自分が実際に効果を感じたものについていくつかまとめてみました。

毎朝の体調管理

私がメンタルコントロールで行っていることの1つ目は、毎朝の体調管理を徹底することです。「健全な精神は健全な肉体に宿る」を私は信じています。

その日の体調をちゃんと把握しておくことは、トレードに対しての最初のセットアップだと思っています。(個人的には絶好調の時は避けたいが…)

お金をリスクにさらすトレードと言うもので、メンタルをちゃんと管理できていない状態でどうしてコツコツ稼げるようになると言うのでしょうか。

 

なので私は起床してから必ずルーティーンをこなし、メンタルの安定を図りつつ体調チェックします。

  • 起床後はすぐに太陽光を浴びてシャワーを浴びる(アファメーションも)
  • その日やることをSNSで発信しつつ、熱を測ったり自己チェックする
    • 体調が絶好調の時は調子に乗りがちなので枚数を抑えて1日トレード
    • 体調が普通~好調位の時が一番稼げるのでちゃんと勝負する
    • 体調不良時は絶対トレードしない

ルーティーンを毎日実行できることは、自分の成長を実感できますし達成感を得ることもできます。自分はそこに体調管理の項目を入れるようにしているって感じです。

リベンジトレードを防ぐこと

これは筆者のデータではありますが、負ける時の理由の大半が「リベンジトレード」であると言うことが分かりました。

  1. 自己管理したトレードで負ける
  2. 負けたことを考察し次は負けないようにトレードする
    1. そもそも負けないトレードは無いのにそういう思考に陥る時点でOUT
  3. 当然2連敗。この辺りで血が登る可能性が出てくる
  4. 3連敗してトレードはやらないはずなのに気づけばハイレバエントリー⇒終わり

と言うことはメンタルが破壊されるようなリベンジトレードが出来ない環境を作ることが出来れば、それだけでトレードの成長が見込めるのではないでしょうか。

 

なので私は物理的にトレードできない環境を作るようにしました。もしトレードで負けたらパソコンをぶち消しするだけです。これで解決。

タイムロックなどの機能を使うのも良いのですが、筆者のように複数のプロ口座がある場合だとこれが意味を成しません。

※Aの口座で失敗したらBの口座でトレードすればいいやと考えてしまうため。

 

自分のトレードデータを分析した結果、もしあなたがリベンジトレードによる口座破壊の頻度が高い場合はパソコンぶち消しはおすすめです。

物理的にちゃんと消してトレードできる環境から離脱しましょう。

その他個人的にやって良かったこと

その他個人的にやってよかったことについてですが、いろいろあるので追記しておきます。

  1. 散歩の習慣をつける。日の光を浴びる。
  2. 運動習慣をつける。健全な精神は(ry
  3. 何も考えない時間を作る(自分はコーヒーを豆から入れる時)
  4. 土日はちゃんと復習と反省をする(勉強大事)

深い内容についてはnoteなどで取り上げられればと思います。

ApexTraderFundingの始め方

それではApexTraderFunding(以下Apex)の始め方について解説していきます。(筆者はTradovateを利用しており、Rithmicは利用していませんのでご了承ください。)

  1. Apexの公式ページにアクセスする
  2. サインアップから購入プランの選択をする
  3. 支払いする(クーポンコードの入力を絶対に忘れないこと)
  4. Tradovateのログイン⇒非プロの設定をする

 

まずApexの公式ページにアクセスします。公式ページの右上にあるSignupからサインアップできます。(プランの購入が必要になります)

ApexTraderFunding公式ページはこちらから

 

購入画面に入ると入力する部分がめちゃくちゃ多いので、以下の画面を参考に入力を行って下さい。

※1枚目前半部分「名前・メールアドレス・ユーザーネーム・パスワード」

※1枚目後半部分「住所及び電話番号・クーポンコード入力欄」

※チェックボックスにチェックするとクーポンコードが無効化されます。ここのチェックボックスにはチェックを入れないでください。

クーポンコード「CYEZURHD」入力で月額チャレンジ代50~90%OFF

これ以外の入力部分は全て注意事項になります。(一応chromeの翻訳で全部日本語に翻訳可能です)

 

全ての部分の入力が完了したら、あとは支払いをします。支払い画面に表示されている金額が問題なければカード情報を入力して支払いを行って下さい。

 

入力が完了して、支払いも全て完了するとマイページを開くことが出来ます。画像の左上のように購入している口座情報が確認できればOKです。

※本当はいろいろ書いてありますが白塗りで全部消しています。ご了承下さい。

Tradovate利用について

Apexでは先物系プラットフォームのTradovateを利用できます。(利用料は含有されています)

ただし利用の際に注意しなければいけない点があり、「プロトレーダーは利用料を支払う必要がある」と言う点です。

これ月額300ドルかかると言う危険分子なので、必ずnon-professionalを選択してください。nonの場合は月額の利用料金はかかりません。

これでトレードできる環境が整備されました。お疲れさまでした!

ApexTraderFunding
5

海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)

まとめ

今回は「プロップトレーダーが意識するべきメンタル管理について詳しく解説します」という記事でした。

  • 結局自己管理できるかどうかなんだよねと思います。

 

↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓

  1. FXでぼろ負けした時の対処法
  2. FX初心者が陥りやすいミスについて
  3. FXで勝てるようになるための方法
  4. 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
  5. 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
  6. 初心者にオススメの「プライスアクション」について
  7. 初心者にオススメの「インジケーター」について
  8. FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス

 

初心者~上級者まで個人的におすすめするプロップファーム(為替)
Fintokei(フィントケイ)
5.00

トレードで利益を稼げるようになりたいと考えているなら「Fintokei」。大きな資金を動かせるようになる他、プロトレーダーに認定されれば利益の80%をもらうことが可能。初心者は勉強を兼ねて無料トライアルから始めてみるのがおすすめ。

The5ers
4.00

海外プロップファームの中でも初心者向けの環境と、プロ向けの環境を両方提供しているのが「The5ers」。少額で挑戦できる3段階認証プランと、プロが受け取れる超強力なスケーリング。プロップトレーダーを目指したいならおすすめのプロップファームです。

FTMO
4

FTMO.com - For serious traders

海外プロップファームの中でも「安全性」に重きを置いた老舗プロップファーム。2015年~運営を行い、今まで破綻していないことが安全性の裏付け。メインで使うプロップファームなら「FTMO」はおすすめできます。

※先物は最初に書いてあります
スポンサーリンク
プロップトレーダー メンタル メンタルコントロール
最新情報をチェックしよう!
>プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

会社から資金を提供してもらい、大きな金額を運用してコツコツ稼ぐプロップトレーダー。これから挑戦したいと考えている方は、日本市場に台頭した「Fintokei」がおすすめ。合格難易度も平均的ながら、最高で5000万円の資金を提供してもらえるチャンス!

CTR IMG
error: