【初心者向け】個人的に気を付けているプロップファームの選び方について

↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ

 

この記事を読むことで

悩む人
・プロップファームを利用する上で筆者が意識していること
・個人的にハズレが無い選び方について
という悩みを解決します!

 

当ブログ「プロトレ」をご覧いただきありがとうございます。このブログを運営していますみりん@mirin_fxです。
本記事は「個人的に気を付けているプロップファームの選び方について」という記事となります
  • 一貫性ルールについて個人的に意識している攻略基準について

当ブログは海外プロップファームについて詳しく解説しています。初心者の方がすぐに始められるようにできる限り分かりやすく解説していきます。

 

初心者~上級者まで個人的におすすめするプロップファーム(先物)
Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

ApexTraderFunding
5

海外先物プロップファームの大手であるApexは、価格の安さ・プロ口座数・運用額の多さが強み。クーポンコード「CYEZURHD」入力でチャレンジ代が50~90%安くなります。(公式の割引率と同じだけ割引されます)

Tradeify
5

個人的に今後伸びる可能性の高い先物プロップファーム。業界では数少ないInstant口座を提供している、Topstepの牙城を崩せるかがチェックポイント。

※為替はまとめに書いてあります

プロップファームの選び方についての個人的所感

プロップファームって利用する上で安全性を考えた方がいいんですけど、みんなクーポンとかの情報しか判断しないじゃないですか。

でも仮にクーポンを使っていたとして、その業者って本当に信用できますか?

大量のクーポンを発行しているということは、その業者は実は集客に困っていて安定して営業できていないことの裏付けになるかもしれませんよね。

 

何度も何度も言っているのですが、優位性は安全性とトレードオフなんですよ。めちゃくちゃ安い業者で安全性を保障している業者は見たことが無いです。

営業年数

まず最初に見るべきは営業年数です。

推奨は5年以上です。5年運営していない業者の時点で筆者はメインで使いません。ぽっと出の1~2年の業者をメインで使う理由が分からないです。

 

プロップファームと言う「その気になれば翌日会社を畳んでもおかしくない世界」で少しでも生き残る可能性を上げたいのなら、営業年数をちゃんと見た方がいいです。

こんなこと言いたくないですが、業者が飛ぶときはマジで一瞬ですよ(昨日までアクセスできたサイトが入れなくなる。サポートは当然連絡がつかない)

Astraとかは急に消えたので個人的にマジで驚きました。PropFirmMatchで解説していたのにもかかわらずです(まあ怪しくなった瞬間に消えたんですけどね)

 

ただ私自身は新興企業の存在を否定するわけではないです。

彼らが登場していくことによって、業界の成長・発展に寄与しているという事実は必ず押さえておくことが必要といえるでしょう。

しかし新興企業をそのままメインで使えるかと言われれば難しいのではないでしょうか。本当に信用性の高い業者こそ、メインで戦える場所なんですよ。

 

私が使っているメイン業者の営業年数は9~13年です。これが答えになります。ここが終わったらプロップの終焉。

メインでお金をもらうのであれば老舗業者を

プロップトレードはお金をもらうまでが仕事であり、どんなに優秀な成績を上げたとしてもお金をもらえないのであればただの寄付です。

だからメインで使う業者はFTMOなりThe5ersなり使って、それ以外からリスクヘッジを図るのであれば新興業者を狙ってほしいと思います。

先物>為替の構図

筆者が先物に転向した理由の1つですが、為替と違って先物はトレーダーが全員で価格を決定する世界です。

板取引の世界は

  • 世界中のトレーダー同士で売買を行う

  • プロップファームはその取次を行って手数料を徴収する

  • だから客が勝っても業者が勝つ事ができる

みんな勝てるんですよ。理論上は。(負けるトレーダーは負けるが、勝つトレーダーはちゃんと勝てる)

 

でも為替って対業者じゃないですか。業者のカバーディールやカバーできないトレードをするようなトレーダーは普通にBAN対象です。

後為替のDemo口座なんて透明性も何もないですよ。業者の作った箱庭で戦わされているにすぎません。

ただしLiveの口座を提供している業者に関してはまだ信用に値すると思っています。The5ersとかね。

日本語対応”していない”業者

日本語対応してない業者を選んだ方がいいですよ。なんで日本語にわざわざ対応してくると思います?

そもそも日本人ってトレード下手って言われてるんですよ。プロップトレーダーなら自社の資金を預けて運用してもらうことを推奨しているはずなのに、なぜ日本にわざわざ市場を拡大しているのでしょうか。

厳しいことを言うのであれば、日本人を優良顧客としか思っていないからではないのでしょうか。

 

だから日本人に対して喜ばれそうな日本語対応やレバレッジ、商品の拡充で誘ってきます。

利用自体は否定しないですが、私は利用を推奨は出来ないですね。おかげさまで毎日英語の勉強してますよ。

アフィリエイトを提供していない

アフィリエイト提供していない業者を選んだ方がいいですよ。みんな紹介しないから。後アフィを大々的に宣伝している所も駄目。

アフィリエイト自体の行為は否定しないです。ただの宣伝活動なので。

 

ただアフィを前面に押し出している業者はどうなんですかね。トレーダーのことを考えてないことの裏付けじゃないですかね。

お前もアフィやってるだろと言われそうですが、私のメインの業者はアフィがないことを知ってる人はどれくらいいるんでしょうね。

そしてその業者を紹介していた時期もあります。でも真面目にやるトレーダーが少なかったからもういいやって思って紹介してないです。

 

紹介してた時に知って、実際に挑戦している方はみんな喜んでますよ。紹介しても初回の金額が安い方が良いと言ってクーポンの方に飛びついた人が多かったってだけの話です。

あと分からないって言って思考停止する人が多い気がします。もったいないです。○ぬわけじゃないのに…。

クーポンの発行頻度が少ない

以前もお話していますが、クーポンは顧客獲得における最終手段です。そんなクーポンをポンポン発行している業者は何なんですかね。

 

たまにカンフル剤のように発行する分には良いと思いますよ。例えばFTMOとかは年1で10%OFFのクーポンを発行するわけですし。

新興企業が最初にクーポンを発行する行為も否定しません。最初の集客には安さで挑むと言うのも否定できないですし。

 

ただ常に発行している業者は何なんですかね。集客が間に合っていないのでしょうか。

※クーポンありきの価格設定をしている場合は例外だが、個人的にクーポンありきで商品の価格を決めているのは好きではない。

Liveかスケーリング到達者の存在証明

Live口座到達者、またはスケーリングをして業者との個別契約をしている人の存在証明が出来る業者は信用値が高いです。

デモで完結して許される業者は1社しかないです。それ以外であれば、Live口座かスケーリング個別契約状態のトレーダーが地球に存在しているかどうかを調べてみて下さい。

その段階まで来て、初めてプロップトレーダーと名乗ることが出来ると私は思っています。

だからおすすめできる業者は限られる

だからこそおすすめできる業者なんて限られるんですよ。自分が為替で全幅の信頼している業者は2社しかありません。

そのうちの1社も日本語対応始めるって言ってるので、ちょっと信頼度が下がりつつありますがね。(変なタイアップとかやらなければ問題ない)

 

信用の高い業者の選び方は人によって異なりますが、ある程度選択の際の軸を決めて自分の選択に責任を持てるようにしてほしいと思います。

まとめ

今回は「個人的に気を付けているプロップファームの選び方について」という記事でした。

  • プロップファームの選び方は安全性と主軸で運用できるかどうかの戦略性が重要

 

↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓

  1. FXでぼろ負けした時の対処法
  2. FX初心者が陥りやすいミスについて
  3. FXで勝てるようになるための方法
  4. 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
  5. 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
  6. 初心者にオススメの「プライスアクション」について
  7. 初心者にオススメの「インジケーター」について
  8. FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス

 

初心者~上級者まで個人的におすすめするプロップファーム(為替)
Fintokei(フィントケイ)
5.00

トレードで利益を稼げるようになりたいと考えているなら「Fintokei」。大きな資金を動かせるようになる他、プロトレーダーに認定されれば利益の80%をもらうことが可能。初心者は勉強を兼ねて無料トライアルから始めてみるのがおすすめ。

The5ers
4.00

海外プロップファームの中でも初心者向けの環境と、プロ向けの環境を両方提供しているのが「The5ers」。少額で挑戦できる3段階認証プランと、プロが受け取れる超強力なスケーリング。プロップトレーダーを目指したいならおすすめのプロップファームです。

FTMO
4

FTMO.com - For serious traders

海外プロップファームの中でも「安全性」に重きを置いた老舗プロップファーム。2015年~運営を行い、今まで破綻していないことが安全性の裏付け。メインで使うプロップファームなら「FTMO」はおすすめできます。

※先物は最初に書いてあります
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!
>プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

会社から資金を提供してもらい、大きな金額を運用してコツコツ稼ぐプロップトレーダー。これから挑戦したいと考えている方は、日本市場に台頭した「Fintokei」がおすすめ。合格難易度も平均的ながら、最高で5000万円の資金を提供してもらえるチャンス!

CTR IMG
error: