Topstep おすすめ 推奨

【結論】なぜ私が海外プロップファームでTopstepを推奨するのか詳しく解説します

↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ

 

この記事を読むことで

悩む人
・なんでみりんはTopstepをそこまで推奨するの?
・正直Topstepを推奨する理由が分からないんですけど
という悩みを解決します!

 

当ブログ「ボルトレ!」をご覧いただきありがとうございます。このブログを運営していますみりん@mirin_fxです。
本記事は「なぜ私が海外プロップファームでTopstepを推奨するのか詳しく解説します」という記事となります
  • 筆者がメインで使っているプロップファームTopstepを推奨する理由

当ブログは海外プロップファームについて詳しく解説しています。初心者の方がすぐに始められるようにできる限り分かりやすく解説していきます。

 

※海外先物プロップファームでTopstepをおすすめする理由
  1. 先物系プロップファームの個人的2強(もう1つはApexTraderFunding)
  2. Apexに比べての強みが多い(超強力な安全性/学習環境の整備)
  3. 業者分析量20社以上を超えた私が使うメインファームの1つである

筆者が使っている先物ファームのメインはTopstepとApexですが、Topstepは安全性や学習環境の整備、トレーダー養成に重きを置いています。

クーポンはありません。本気でプロを目指す方のみご参加ください。

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

なぜ私がTopstepを推奨するのか?

海外プロップファームを実際に利用して、トレードしてプロとして活動している筆者がメインで利用しているプロップファームは数社です。

 

その中でも安定して活動できているのがTopstepなのですが、なぜ筆者がここを使っているのかどうか気になりませんか?

業者と言えばFintokeiとか最近はSuperFundedとかBluebellyとかを取り扱っている方も多いですが、筆者はそういった業者をほぼ取り上げていません。

※Fintokeiに関しては初心者むけの入門プランのみ推奨が出来る。ただしガチ初心者に限る。

 

この記事では私がTopstepを紹介する理由を3つの部分で合わせて解説していきます。

ちなみにこの業者に関してはアフィリエイトは無いので、自分が紹介してもなにもメリットはありません。もう十分解説したので今後解説をする予定もほぼありません。

つまり本当に挑戦したい方に向けた記事であるということを、読者の皆様はご承知おきください。

Topstepをおすすめする3つの理由

それでは私がTopstepをおすすめする3つの理由を解説していきます。

  • シンプルで明確なチャレンジルール
  • 優れた利益分配率と実績
  • TopstepXの優秀性

1. シンプルで明確なチャレンジルール

Topstepの最大の魅力の一つは、そのシンプルなチャレンジルールです。多くのプロップファームが複雑なルールを設けている中、Topstepのルールは非常に分かりやすく設計されています。

「原資の6%を達成する。損失は3~4%」これだけです。

 

一つの評価プロセス(Trading Combine)を通過するだけで資金提供を受けられるため、複雑な段階を踏む必要がありません。これにより、トレーダーは取引そのものに集中できます。

また、デイリーロスリミット(日次最大損失額)が設定されているため、感情的になって大きな損失を出すリスクを防ぐことができます。これは特に初心者トレーダーにとって大きなメリットとなります。

 

※上記のデイリーロスリミットは後述するTopstepXには搭載されていません。

2. 優れた利益分配率と実績

Topstepの利益分配率は業界標準と同等かそれ以上の水準を誇ります。具体的には、最初の$10,000までは100%の利益を受け取ることができ、それ以降は90%の分配率となります。

これは非常に魅力的な条件と言えるでしょう?アドオンで90%とか草です。こっちはデフォなので。

 

また、Trustpilotでの評価は4.6と非常に高く、多くのトレーダーから信頼を得ています。実際に利用者からは「正直な取引ルール」「公平な成功基準」「支払いに問題がない」といった好意的なレビューが寄せられています。

さらに、実績を上げたトレーダーに対しては、アカウントがLive化します。実際のTopstepの資金を運用してもらうため業者の安全性の担保になるでしょう。

 

一般的なプロップファームは最初から最後までデモで完結することが多く、デモで完結して性能的に認められるのはFTMO位なものです。

デモで全部完結する業者は、プロップファームの本質である「自社の資金を運用してもらい利益を出してもらう」と言うシステムから逸脱しているのが分かると思います。

3. 充実したトレーディングプラットフォームとサポート体制

Topstepは独自のトレーディングプラットフォーム「TopstepX」を提供しています。

  • PCやMacからどこでも取引可能
  • ダッシュボードの完全カスタマイズ
  • 強い習慣と規律を構築するためのツール
  • TradingViewチャートの統合
  • ミニ契約とマイクロ契約の最大等価契約値での取引

また、「The Tilt™」という革新的な指標を提供しており、S&P、NASDAQ、原油、金を取引している全Topstepトレーダーのロングバイアスとショートバイアスをリアルタイムで確認できます。

さらに、「TopstepTV™」を通じて日々のライブ放送を視聴でき、市場の動きやトレーディングのヒントなどの情報を得ることができます。

 

はっきり言ってここまでトレーダーのために対応してくれるプロップファームは、業界の中でもTopstepだけだと思っています。

Topstepの始め方について

それでは実際にTopstepを始める方法について解説していきます。他のプロップファームに比べて比較的簡単に挑戦することが可能です。

  1. Topstep公式ページから購入画面を開く
  2. 料金設定+プラットフォームの選択
  3. クレジットカード情報入力orPaypalでの購入

 

まずTopstepの公式ページから購入画面を開きます。右上にある「EARN FUNDING」をクリックすると購入画面に飛びます。

 

まず自分が挑戦したいプランを選択します。チャレンジを購入したらそのまま登録画面に移ります。

  • 名前
  • メールアドレス
  • ユーザーネーム
  • パスワード

上記4つを登録すると、次にプラットフォーム選択の画面に移ります。

 

プラットフォームは複数の選択肢がありますが、特にこだわりが無いのであれば、TopstepXを選ぶことを強く推奨します。(ライブ口座までは利用料がかからないため)

最後にカード情報orPaypalを入力してOKです。(PostalCodeは日本の郵便番号で通りました)

これでTopstepの挑戦が出来るようになります。お疲れさまでした!

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

まとめ

今回は「なぜ私がTopstepを推奨しているのか」という記事でした。

  • 結論。ここより優秀な業者はどこ探してもないから。

ぜひ他の記事も参考にしていただければ幸いです。ありがとうございました!

 

↓Topstepを始めるならこちらもチェック↓

※鋭意製作中

 

↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓

  1. FXでぼろ負けした時の対処法
  2. FX初心者が陥りやすいミスについて
  3. FXで勝てるようになるための方法
  4. 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
  5. 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
  6. 初心者にオススメの「プライスアクション」について
  7. 初心者にオススメの「インジケーター」について
  8. FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス

 

※海外先物プロップファームでTopstepをおすすめする理由
  1. 先物系プロップファームの個人的2強(もう1つはApexTraderFunding)
  2. Apexに比べての強みが多い(超強力な安全性/学習環境の整備)
  3. 業者分析量20社以上を超えた私が使うメインファームの1つである

筆者が使っている先物ファームのメインはTopstepとApexですが、Topstepは安全性や学習環境の整備、トレーダー養成に重きを置いています。

クーポンはありません。本気でプロを目指す方のみご参加ください。

Topstep
5

本気でプロップトレーダーを目指す方へ。

スポンサーリンク
Topstep おすすめ 推奨
最新情報をチェックしよう!
>プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

会社から資金を提供してもらい、大きな金額を運用してコツコツ稼ぐプロップトレーダー。これから挑戦したいと考えている方は、日本市場に台頭した「Fintokei」がおすすめ。合格難易度も平均的ながら、最高で5000万円の資金を提供してもらえるチャンス!

CTR IMG
error: