MoneyCharger マネチャ Exness Axi キャッシュバック大会 初心者

【新規開設者むけ】Axi×Exness×マネチャキャッシュバック大会の紹介と解説

↓ぜひぽちっと応援お願いします!励みになります!

にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ

 

この記事を読むことで

悩む人
・これから新しくマネチャに登録したい!
・マネチャのキャッシュバック大会について知りたい!
という悩みを解決します!

 

当ブログ「ボルトレ!」をご覧いただきありがとうございます。このブログを運営していますみりん@mirin_fxです。
本記事は「Axi×Exnessマネチャキャッシュバック大会の紹介と解説」という記事となります

 

海外FXは日本FXに比べてスプレッドが広めに設定されているというデメリットがありますが、「キャッシュバックサイト」を使用することでスプレッドの一部をキャッシュバックすることが可能です。

2022年から台頭してきた新進気鋭のキャッシュバックサイト「MoneyChager(マネチャ)」の「キャッシュバック大会」について徹底解説していきます!

  • キャッシュバック大会のルールやシステムについて

この点について解説していきますので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

 

※海外FXユーザーがMoneyChager(マネチャ)を使うべきメリット(下記は全て解説記事です)

  1. キャッシュバック業界高水準のキャッシュバック率
  2. キャッシュバック業界で取り扱っていない海外FXとの提携を進行中
  3. マネチャ限定の「キャッシュバックマラソン」
  4. キャッシュバックの入金スピードが最速

長く使えば使うほど、キャッシュバックとプレゼントを多くもらえるチャンス。無料なのでサクッと登録しておきましょう!

Money Charger(マネチャ)
5.00

2022年から運営を開始した新進気鋭のキャッシュバック会社です。他のキャッシュバック会社にはない「キャッシュバックマラソン」を行っています。当ブログで解説しているExnessもキャッシュバック対象会社です。

Axi×Exnessマネチャキャッシュバック大会の紹介と解説

引用:マネチャ公式ページより一部引用

この度マネチャのタイアップ企画として、AxiとExnessの2つの業者でキャッシュバックの金額を争うキャッシュバック大会が開催されました。

マネチャ経由でAxiかExnessの口座を開設すれば、自動的に参加されることになるので挑戦する方はぜひマネチャに登録をしておくことをおすすめします。

  1. キャッシュバック大会の概要
  2. キャッシュバック大会の賞金内訳
  3. キャッシュバック大会の詳細ルール

キャッシュバック大会の概要

引用:マネチャ公式ページより一部引用

今回の大会はExnessとAxiの2社と連携したキャッシュバック大会です。キャッシュバックの総額に応じて賞金が付与されます。

それぞれの業者ごとに上位40名に賞金が付与されるので、今回の大会では合計80名の方が賞金を受け取れることになります。

もちろん両方へのエントリーも可能なので、2つに登録をしておくことで入賞のチャンスが2倍になると言えるでしょう。

キャッシュバック大会の賞金内訳

キャッシュバックの賞金の内訳は以下の通りです。(Exness・Axi両方同じ)

ランキング賞金額
1位30万円
2位15万円
3位10万円
4位5万円
5位2.5万円
6-10位1万円
11-20位3000円
21-40位1000円

※抽選で5名に賞金5000円(自分のランキング画面のポストで当選の可能性UP)

キャッシュバック大会の詳細ルール

今回の大会は2023年11月9日~12月8日までの開催となっております。マネチャ経由でAxi・Exnessの口座を開設すれば自動的にエントリーがされます。

キャッシュバック額はマネチャのマイページから確認することができるので、逐次自分の順位が調べられるようになっています。

 

大会の結果は12月15日に発表されるので、この結果によって順位が確定しその後賞金が付与される形になります。

※不正トレードの場合はキャッシュバックが帳消しになるのでご注意下さい。

キャッシュバック大会の戦い方

それでは今回のキャッシュバック大会の戦い方について解説します。正直今回の大会で上位を狙うために大量にトレードをしても限界があります。

※上級者の中にはキャッシュバック総額が1000万円を超えている人もいるため。

【長く使え!】マネチャのキャッシュバックマラソンについて徹底解説します

 

なので自分のトレードの実力や資金力などを踏まえたうえで、効率よく賞金を獲得するための戦い方を考える必要があるわけです。

  1. 上級者・資金量が潤沢なトレーダー
  2. 初心者・資金量が少ないトレーダー

上級者・資金量が潤沢なトレーダー

上級者や資金量が多いトレーダーは順当にランキング上位入賞を狙った方がいいです。通常のキャッシュバックに加えて賞金を二重で獲得できる可能性があるからです。

最初の資金を抑えてトレード量を増やすことができれば、リスクを限定的にすることも可能です。

 

つまり今回のキャッシュバック大会の戦略としては

  1. 資金量を味方にしたlot量を上げたトレード(1位狙い)
  2. 少額スタートで資金を複利的に増やすトレード(上位狙い)

という戦い方で勝負するのが、一番効率がいいかなと思っています。

初心者・資金量が少ないトレーダー

一方初心者や資金量が少ないトレーダーは、今回のキャッシュバック大会を戦う上で必ず戦略を考える必要があります。

  • 賞金総額は高くても下位入賞は賞金が低い
  • キャッシュバックが受け取れてもトレードで負けてしまっては意味がない

上位入賞をする人はあり得ないくらいの取引量でトレードをするので、わざわざそこの土俵で戦う必要性は無いのです。

 

ここでポイントになるのが、「抽選5名に5000円の賞金」という特別ボーナスがあること。Axi・Exnessの2つでエントリーすることで入賞確率が2倍になります。

自分のランキング画面をポストすることで、入賞確率が上がるので毎日積極的に発信をしておくことでマネチャ公式の目に留まるかも?

 

初心者や資金量が少ない方のキャッシュバック大会の戦略としては

  1. とにかくトレードで負けないように入賞を狙う(入賞狙い)
  2. 抽選5名に5000円の賞金を狙っていく(特別賞狙い)

自分の土俵で戦って、賞金の獲得を目指していきましょう!

まとめ

今回は「Axi×Exnessマネチャキャッシュバック大会」について徹底解説しました。

  • マネチャのタイアップ企画で賞金総額150万円のキャッシュバック大会が開始
  • Axi・Exnessの2つで運営されるので、2つにエントリーすれば入賞確率が2倍!
  • 初心者は入賞を狙うよりも、特別賞を狙う方向でトレードをするのがおすすめ

当ブログでは海外FXに加えて、新進気鋭のキャッシュバックサイト「Money Chager(マネチャ)」の解説もしています。

興味があればぜひ他の記事も読んでいただけると嬉しいです。ありがとうございました!

 

↓Money Chagerの解説記事はこちら↓

※鋭意製作中

 

↓FX初心者の方に向けたおすすめ記事はこちらから↓

  1. FXでぼろ負けした時の対処法
  2. FX初心者が陥りやすいミスについて
  3. FXで勝てるようになるための方法
  4. 知っておきたい「バルサラの破産確率表」について
  5. 知っておきたい正しい「期待値」の積み方について
  6. 初心者にオススメの「プライスアクション」について
  7. 初心者にオススメの「インジケーター」について
  8. FX初心者が月10万円を達成する具体的なプロセス

 

※海外FXユーザーがMoneyChager(マネチャ)を使うべきメリット(下記は全て解説記事です)

  1. キャッシュバック業界高水準のキャッシュバック率
  2. キャッシュバック業界で取り扱っていない海外FXとの提携を進行中
  3. マネチャ限定の「キャッシュバックマラソン」
  4. キャッシュバックの入金スピードが最速

長く使えば使うほど、キャッシュバックとプレゼントを多くもらえるチャンス。無料なのでサクッと登録しておきましょう!

Money Charger(マネチャ)
5.00

2022年から運営を開始した新進気鋭のキャッシュバック会社です。他のキャッシュバック会社にはない「キャッシュバックマラソン」を行っています。当ブログで解説しているExnessもキャッシュバック対象会社です。

スポンサーリンク
MoneyCharger マネチャ Exness Axi キャッシュバック大会 初心者
最新情報をチェックしよう!
>プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

プロップトレードに挑戦するなら「Fintokei」

会社から資金を提供してもらい、大きな金額を運用してコツコツ稼ぐプロップトレーダー。これから挑戦したいと考えている方は、日本市場に台頭した「Fintokei」がおすすめ。合格難易度も平均的ながら、最高で5000万円の資金を提供してもらえるチャンス!

CTR IMG
error: